ゴドウィンの日常

気ままに書いていきます。よろしくお願いします。

贅沢の極み

長年南国の国に住んでいた私には、冬というのは天敵である。寒さだけではなく、肌なども乾燥して日常生活を送るのに困難を極める。

 

ただこの冬にこそ、至福を味わうことができるものがある。私にとって至福とは、多少の犠牲を払ってでも、快楽を得られるので有れば厭わないのである。

 

そう。その至福。贅沢の極みとは!!!

 

床暖房+冷房である!!!!!!

 

これは下から体を温め、火照った体を上からひんやりした空気で冷ますというものだ。

 

言葉だけでは難しいので、想像を膨らませていただきたい。例えば最近流行のサウナだ。

 

あれはサウナからの水風呂。水風呂からのサウナを繰り返すことによって、「ととのう」という現象が起きるのだ。

 

これを自宅でやっているようなイメージだ。

なんていうとサウナガチ勢からは怒られてしまうだろう(笑)

 

まあ私の体感なので大目に見てほしい。

 

ちなみに月々の電気代だが、、、

考えたくもない。

ただ一つ言えるのは、犠牲を払ってでもする価値があるということだ。

 

よく友人にお勧めするのだが、なかなか実践するものはいない。読者の皆様には是非、体験していただきたいものだ。

 

ちなみにだが、エアコンの力で部屋を温めようとしても難しいのはご存知だろうか。

 

シャルルの法則により、暖かい空気というのは、上に集まりやすく、冷たい空気というのは下に集まりやすい。

 

つまりいくらエアコンで努力しようとも限界があるのである。

 

エアコンをつけるのであれば、床暖房をつけたほうが体感的にも温まりやすいというものだ。

 

ちなみに先ほど紹介した贅沢の極みは、下から暖かい空気、上から冷たい空気がぐるぐると循環するので、言わずもがな最高の気分を味わえるのである。

 

 

 

 

心拍数の解釈

心拍数の解釈

生理指標は面白い。言葉でどんなに取り繕っていても発汗値が異常だったりすると、うそをついてる可能性があると推測可能だ。仕事で生理指標として心拍数と発汗を扱うことになり、解釈方法についてまとめてみたい。

 まずは心拍数(HR:Heart Rate)

心拍数とは

緊張・興奮すると同時に、心臓はどきどきすることがある。心配しているとき、心臓がキューっとなると表現することがある。

 

このように、心臓と感情がおおいに関係していることは自覚できるレベルで自明であると推察できる。

 

心臓の拍動スピードを表す心拍は、生理心理学で測定される反応のなかでも古くからよく用いられている。心拍を測定した研究報告は、研究数が急上昇している血圧と併せて、研究報告が多い。

 

心臓のはたらきを観察するにあたって、最もよく用いられる方法は、心臓をはさんだ体表面に電極を設置し、心臓活動を電気的に記録する心電図(electrocardiogram:ECG)である。

 

f:id:Godwin1110:20201221201716j:plain

上大静脈と右心房の接点にある洞結節(S-A node)とよばれる部位のペースメーカ細胞の自動発火が始まり。このインパルス(電気的な信号)が心房内に広がると、心房筋が収縮し、血液を心室へ送る。

 

心室拡張期に血液は心室に充満しているが、心房収縮によってさらに3割ほど追加される

 

収縮に先行して、脱分極する際に、電流によって生じるのがP波。

 

洞結節で発生したインパルスは心房全体に広がり、約40ミリ秒(ms)で右心房下部の房室結節(A-V node)に集結する。

 

心房の収縮および心室の収縮間には、インパルス伝達の遅延が巧妙に生じ、房室結節を通過するには100msも要する。他方、この際に、血液は心室内に充満することが可能。

 

その後、再び早くなったインパルスは、房室束(ヒス束)を通過し、心室中隔を下降して、心臓の先端に達する。

 

QRS複合(R波)は心室が収縮直前に脱分極する際に発生する電流によるものであり、心室の急激な収縮の開始を反映している。

 

その後、インパルスは電流によるもので、心室側の心筋から順に外側に向かって収縮が起こり、遅れて興奮した外側から内側に向かって冷めていく。

 

このように滑らかに、血液を肺や全身に押し出す。

 

収縮を終えた心筋が再分極するのを反映したのがT波

 

これらのプロセスが1回の心臓鼓動

 

この鼓動の一定時間内の回数を心拍数(Heat Rate:HR)という

 

心拍数は1分間あたりの拍動数bpm(beats per minute)を前提としているが、最近はbpmで対応できないHRの処理法や表記法もあり

 

人のHRは安静時70bpm前後

遅い人で60bpm、早いと90bpm

 

心臓は独立して拍動しておらず、神経系を通じて脳とつながっている。

 

心臓には交感神経と副交感神経(迷走神経)の両方が分布し、上部の心房には、交感神経、副交感神経の両方が分布しているのに対し、株の心室への分布はほとんどが交感神経

 

交感神経は心臓活動を促進し、副交感神経は抑制的に作用する。

しかし、交感神経が働けば、副交感神経が休むといったものではなく、両者とも常にある程度の興奮を持続

 

交感神経は激しい運動などで最大の活動を必要とするとき活発化

 

安静時は、副交感神経である心臓迷走神経が主

 

副交感神経が興奮すると、心臓活動は抑制され、沈静化すると心臓活動は促進される

 

シーソーゲームみたいな感じかな

 

心拍数の解釈例 -研究事例をあげながらー

 

森林映像の心身反応に関する基礎的検証 ー男女比較による検討ー 

目的:森林映像のリラックス効果について、共通性や相違を明らかにすること

方法:前後安静5分、森林映像およびコントロール映像(白黒映像)両方それぞれ視聴 *映像視聴は別日

評価指標:

・主観評価:SD法、VAS、POMS

・生理指標:心拍数(HR)およびHF、LF、LF/HF

HRはリラックス状態を示す指標として用いる

HF成分は副交感神経活動のみを反映するとされており、LFは交感神経活動と副交感神経活動の両方を反映するとされ、交感神経活動の指標にはLF/HFを用いた。

分析:

・心拍変動以外:Maan-Whitny検定

・心拍変動:Friedman検定

結果:

*心拍数のみに触れる

ベースラインに対して、森林映像は10か所、コントロール映像で2か所の低下が認められた。

森林映像では、映像視聴から視聴後にかけて、ベースラインに対し、有意な心拍数の低下が認められ、コントロールでも心拍数低下がみられる。(男女別に分析しており、両方とも低下)

考察:

ベースラインよりも心拍数低下→副交感神経優位になっており、リラックスできていた

同じ映像を見た際→女性の心拍数が上昇→不快だった可能性

 

心拍数の低下→副交感神経優位→リラックス状態

心拍数の上昇→交感神経優位→不快感情

 

視聴覚刺激による情動の変化ー心拍変動の分析ー 

 

背景: 視聴覚刺激を受けて、情動が生じた場合、自律神経反応や呼吸、心拍、筋緊張、発汗など様々な生理的反応が生じるとされているが、中でも自律神経反応は情動の影響をよく現すとされている

従来、自律神経活動において交感神経機能と副交感神経機能が拮抗的に(シーソーのように)働いていると考えられてきたが、反応は単純ではない

 

 

目的:視聴覚刺激による情動誘発の有無と自律神経系に及ぼす影響を明らかにすること

方法:滑稽、不快、恐怖および穏和の4種類のビデオを視聴覚刺激として14名の被験者に提示し、自律神経反応を分析

評価指標:

・生理指標:心拍数(HR)およびHF、LF/HF

 

 

分析:指標ごとに分散分析

*HRはbpm処理、HF・LF/HFはz得点(標準化)

結果:

*心拍数のみに触れる

 

滑稽ビデオ→HR上昇

不快・恐怖・穏和ビデオ→HR減少

有意差なし

 

考察:

滑稽ビデオでは交感神経を活性化、副交感神経機能は抑制

不快・恐怖・穏和ビデオ→交感神経は抑制され、副交感神経を活性化

 

参考文献

 

藤澤清,柿木昇治,山崎勝男(宮田洋監修)(1988)新生理心理学 1巻 生理心理学の基礎.大洋社,京都

 

辻裏佳子,豊田久美子(2013)森林映像の心身反応に関する基礎的検証ー森林映像療法の可能性ー.日本看護技術学会誌,12:23-32

 

村瀬千春,川本利恵子,杉本助男(2004)視聴覚刺激による情動の変化ー心拍変動の分析ー.Journak of UOEH,26:461-471

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車を維持するの大変すぎて辛すぎる

車には憧れがある。特に男性は共感していただけるのではないか。カッコいいし、便利だし、少年からの憧れが強いと思う。

 

車は購入価格がいいお値段はするのはもちろん、実は維持する方が大変なんですよ。

 

維持費①

駐車場代

 

自宅が持ち家だったりする方は、気にされる必要はないのですが、駐車場代ってバカ高い。田舎であれば月4-5000円で済むけど。しかし都会は異常!!

都会はこれに0が1個付いて4万から5万円ほどかかります。これは辛い…

 

維持費②

保険料

車を乗るには保険に加入しないといけません。万が一事故などが起きた時のためだ。ネットで加入すれば、年間7万とかで加入できます。ほぼ最低条件で。笑

これが店舗とかで加入される場合ですと年間10数万すると思います。これも地味に痛い😭

 

維持費③

車検代

車に乗っていれば2年に1回車検が来る。これで普通自動車で10ー20万くらい。車種によってはめちゃくちゃ高くなる。2年に1度とはいえ、出費が…。

 

維持費④

タイヤ

タイヤは5年に1回くらいの交換だが、タイヤ代も異常に高い。タイヤってゴムの部分とホイールの部分で価格が違うのだ。これも車種によるが、安いタイヤだと4万くらいする。(タイヤとホイール別)高いのだと上限は計り知れぬ…

 

 

維持費⑤

エンジンバッテリー

これも4年に1度くらいではあるが、交換するのに数万円する。これは絶対に交換しなければならず、放置しておくと路上で止まってしまう可能性がある。

 

 

以上ざっくり維持費を書いてみたけど、もちろんこれ以外にもかかってくるものは多い。これらを合わせると、普通に月数万円持っていかれる。

 

 

車を持つのは憧れであったが、大きな代償が伴うのであった。

やばいやつ(同僚)との付き合い方を変えたら人生楽になった

どこにでもやばいやつはいる。

 

冗談じゃなくて、本当にやばいやつだ。

 

冬になっても半袖半ズボン、自分がイライラしているときに他人に当たってくる、女性に振られた仕事に対して「俺いま生理だから無理」と返す、気に食わないやつには情報共有しない、得意な仕事が1つだけある、敬語使えない、食べた弁当のから捨てず放置、仕事でミスした人をディスり散らす、

 

こんな感じの同僚とかれこれ3年はいる。

 

くそめんどくせえ

 

自分は同僚なので、ハラスメントに相当することはないが、後輩や女性からしたらハラスメントに相当する事例が多くある。

 

おそらく多動性も見られることから、生まれつきの病気があると思われる。

高校時代の話を人から聞いている限り、本当にやばいやつだったと聞く。

誰も関わろうとしていなかったらしいから、これまで他者と接してきたことがないのだろう。指摘してくれる人がいなかったであろう部分は可哀そうにも思えた。

 

そういうやつなので、今の職場においても周りは指摘もしない。愛想よく接しているだけ。だから、そいつは何もかも万事うまくいっていると思い込んでいる。

 

その裏で、そいつが嫌すぎて、休職届を出す後輩もいたし転職した同僚もいた。

 

そんな中、自分は毎日過ごしていたのだが。。 改めて思ったことは

 

そいつも可哀そうだし、周りも可哀そうだ、なんとかしないといけない。

 

だった。

 

自分自身、正義感が強いほうなので、

 

去年、もうその状況を見てられなくて、自分がハラスメントの報告書を出す一歩手前まで検討した。

 

が、報告書を出すのが自分である場合、自分がすべての責任をもたないといけない。

 

色々考えた結果、自分の時間をそいつに使うことに無駄を感じ、結局やめた。

 

本当は出すべきだったのかもしれないといまだに思ったりはする。

 

ただ、その後、自分の立ち振る舞いを変えることによって、そいつとうまく付き合えるようになった。

 

その方法を、自戒を込めて、また、やばいやつに困っている方に向けて記したい。

 

➀関わらない

 

やばいやつと関わるのは本当にろくなことがない。

妙な正義感や同情で相手を助けてあげようと思うことで、自分の労力やメンタルを消費することになる。

 

そもそも相手は助けてほしいと思っているのだろうか。

恐らく、自分の生き方に疑問を持ったこともないのではないだろうか。

結局相手が助けてほしいと思っていなければ、手を差し伸べても相手は変わらない

 

実際、ハラスメント報告書を出す以前に何度か本人に怒ったことがあり、一度として聞き入れてはくれなかった。

 

自分自身、そいつへのイライラが募ったせいだったり、プライベートでしんどいことがあったため、メンタル的に余裕もなかったようにも思える。

 

自分のメンタルを削られない適度な距離で接するべきだ。

 

何より大事なのは自分であり、余裕がない人間は周りを助けることなんてできないと学んだ

 

➁敵対しない

 

敵対すると、徹底的な嫌がらせを受ける。正義感に駆られて敵対する必要はない。

 

 

➂困っている人がいるときは、影から助ける

 

一方で、やばいやつの横暴に困っている人は常にいる。下の人間(後輩など)は、本当につらい思いをしている。

 

大々的に問題を解決するより、裏でみんなを助けてあげたほうが、自分も感謝されるし、困ってる子も助かる。

 

自分に大々的に問題を解決できるのかどうか、キャパや責任能力、権力を考慮した上で判断するべきであり、正義感や同情、感情に駆られて行動することは、結局問題を解決しない。

 

以上3つのことを遂行した結果、やばいやつと適度な距離で良い関係を築きつつ、周りとの関係も一層良好になった。

 

今度どんな職場にいっても役に立つことを3年で学べたと思う。

 

 

 

みなさんもやばいやつと接するときは自分を大事にして、適度な距離で接してみてください。人生楽になります。

 

大雑把で恐縮ですが、悩んでいる方がいれば参考にしていただければ幸いです。

 

冬になると乾燥する部屋 究極の対策方法

皆さん この季節になると、部屋が乾燥することに困っていませんか?

 

私も昔はかなり困っていました。

 

おそらくほとんどの方は、加湿器付き空気清浄機、ディフューザーなど加湿機能がついているものを頼っていると思います。

 

ただこれらって、なかなかすぐには加湿できませんよね。

 

ので今回はとっておきの手っ取り早い方法をお伝えします! その方法は、お湯を沸かすことです!!

 

お湯を沸騰させ続けるとその蒸気で部屋全体が一瞬にして加湿されます。ただ、キッチンとリビングが別の場合は厳しいです。

 

その時は卓上IHなどでリビングで沸かすのも一つ手かと思います。実際に湿度は10分ほどもあれば、20%くらいは増えます。笑

 

お湯は沸かしたものを捨てるのももったいないので、私はいつもコーンポタージュなどを飲んでいます。

 

参考になれば幸いです!皆さんもぜひお試しあれ~

豆苗ってインスタ映えするし、美味しいから最高の食材なのでは!? 

皆さんにはまずこの写真を見ていただきたい。

 

f:id:Godwin1110:20201212184451j:plain

 

私の美的センスが間違っていなければ、これは美しく見える!

 

隣に置いてある🍶は意味不明であるが、そこは多めに見てほしい。

 

やはり緑の自然を感じられるものというのは落ち着けるし、心が和らぐものだと思う。

 

現に観葉植物などが流行るわけだ。

 

 

今回は自分の経験から、豆苗の魅力を語っていこうと思う。

 

豆苗って何がすごいって。

 

あれだけ綺麗に部屋を彩ってくれるのになんと食べることができ、さらに美味しいとくる。しかも値段もめちゃくちゃ安い。

 

豆苗ってスーパーで100円くらいで売ってるから、変な話小学生のお小遣いとかでも買えるんだよね(笑) 

 

いやー本当にハイブリットだ!

 

 

ちなみに豆苗を買うときは、食べる前提なのでインテリアなどにする前に調理をする。


ここに私独自の豆苗を使ったレシピを紹介しよう。

 

・豆苗炒め

 

正直これは、一人暮らしをしはじめたときに編み出した料理なので男飯的な感覚で見てほしい(笑)

 

 材料

・豆苗

・しめじ

・卵

オイスターソース

 

調理方法は非常にシンプルである。

 

まずはフライパンに油をひき、豚肉、しめじを炒める。

 

豚肉が焼ければ、豆苗を投入する。

 

そして豆苗がしんなりしてきたら、卵を溶き、フライパンへ投入。

 

最後にオイスターソースで味付けをして終了。

f:id:Godwin1110:20201212184434j:plain

 

 こんな感じで出来上がります。

 

美味しくいただいた後は、いよいよ本題!

 

インテリアにしていきまーす。(インスタ映えにも??)

 

まずは、100円ショップなどで売っている容器を用意する。

その容器に豆苗を入れ、水を部分まで注いでいく。

 

f:id:Godwin1110:20201212184423j:plain

こんな感じ。

 

あとは放置をするだけ。たまーに水を替えるといいかもしれない。

 

気づけばどんどん成長していく。驚くほどの生命力!

 

f:id:Godwin1110:20201212184330j:plain

 

ここまで成長していけば、また食材にするといいですね(笑)

経験上2回くらいは、再利用できます。

 

 

皆さんも是非お試しください!